
現在、クリスマス作品を制作中です!

このクリスマス作品たちから新たな素材に挑戦しようかと( *´艸`)
写真の中では大きな雪ダルマが、その素材でつくっている途中のモノ。
「真鍮根付のような感じの銀色はないですか?」
というお問合せは今までもたくさんあったので、挑戦してみた次第ですm(__)m
この銀色の素材は、洋白という合金です。
たしか50円玉・100円玉、、、
もしかしたら500円玉だったかな?と同じような素材だったはず。
色は銀よりは若干黒っぽく、黄色味のある感じですが、、、銀色です。
ここからは金工をしたことがある方ならば分かるハナシ&表現になっちゃうかな。。。
糸ノコで切った感じは銅ほどの粘りはなく、銀より少し粘りがあって、
真鍮ほどさくい感じもない。
ヤスリの感覚で近かったのはプラチナかしら。
ここまでの工程は洋白が扱いづらいということもなく、真鍮と同じ感覚でつくれます。
しかし、ここからが真鍮とは結構違う感覚になります。
とにかく硬いっ!!
研磨は多少当たりが強くてもだれることが少ないので助かるけれど、
彫りは困難。
試してないけれど毛彫りとかは出来ないんじゃないかな。(私にとっては真鍮の硬さがギリギリなので)
デザインによっては難しいかもしれないけれど、、、
根付はつくれそうな素材です(^o^)

このクリスマス作品たちから新たな素材に挑戦しようかと( *´艸`)
写真の中では大きな雪ダルマが、その素材でつくっている途中のモノ。
「真鍮根付のような感じの銀色はないですか?」
というお問合せは今までもたくさんあったので、挑戦してみた次第ですm(__)m
この銀色の素材は、洋白という合金です。
たしか50円玉・100円玉、、、
もしかしたら500円玉だったかな?と同じような素材だったはず。
色は銀よりは若干黒っぽく、黄色味のある感じですが、、、銀色です。
ここからは金工をしたことがある方ならば分かるハナシ&表現になっちゃうかな。。。
糸ノコで切った感じは銅ほどの粘りはなく、銀より少し粘りがあって、
真鍮ほどさくい感じもない。
ヤスリの感覚で近かったのはプラチナかしら。
ここまでの工程は洋白が扱いづらいということもなく、真鍮と同じ感覚でつくれます。
しかし、ここからが真鍮とは結構違う感覚になります。
とにかく硬いっ!!
研磨は多少当たりが強くてもだれることが少ないので助かるけれど、
彫りは困難。
試してないけれど毛彫りとかは出来ないんじゃないかな。(私にとっては真鍮の硬さがギリギリなので)
デザインによっては難しいかもしれないけれど、、、
根付はつくれそうな素材です(^o^)
スポンサーサイト


