
きものを着て、おでかけ~♪というワケではないけれど、
着物dayな一日。
秋に着物イベントに参加するのですが、
ドレスコードが“着物”(>_<)
仕立て直しをしなくては!と着物を引っ張り出してきた次第でありました。。。
約2年前に袖を通したときは、私が丸くなりすぎてあまりにも見苦しく
このままでは着られないと思った着物たち。
今日、試しに羽織ってみたところ、
小さめではあるものの、5枚は何とか着られそう❤ということが判明。
真ん中の朱色の着物は私が初めて仕立ててもらった思い出の着物ちゃん。
まだ着られそうだけど、違和感なく着れるタイムリミットは迫っていると思うので
着られるうちに楽しまなきゃね。
母の着物(一番左と右から2番目)もこの2枚だけは、なんとかイケそう。
あとは秋までに少しでも細くなることを願おうっ。

秋はこの5枚のうちどれを着ようかしら♪
ほかの着物たちは仕立て直さなきゃどうにも着られないけれど、
着てみたいと思う着物ばかりだったので、いつかは直したいな。
今日一番衝撃だったのは・・・
母が“コレは着やすかったのよ~”と出してきた紬。
ウキウキして羽織ってみたら
袖が
片方だけ
無かった。。。 ^_^;
着物dayな一日。
秋に着物イベントに参加するのですが、
ドレスコードが“着物”(>_<)
仕立て直しをしなくては!と着物を引っ張り出してきた次第でありました。。。
約2年前に袖を通したときは、私が丸くなりすぎてあまりにも見苦しく
このままでは着られないと思った着物たち。
今日、試しに羽織ってみたところ、
小さめではあるものの、5枚は何とか着られそう❤ということが判明。
真ん中の朱色の着物は私が初めて仕立ててもらった思い出の着物ちゃん。
まだ着られそうだけど、違和感なく着れるタイムリミットは迫っていると思うので
着られるうちに楽しまなきゃね。
母の着物(一番左と右から2番目)もこの2枚だけは、なんとかイケそう。
あとは秋までに少しでも細くなることを願おうっ。

秋はこの5枚のうちどれを着ようかしら♪
ほかの着物たちは仕立て直さなきゃどうにも着られないけれど、
着てみたいと思う着物ばかりだったので、いつかは直したいな。
今日一番衝撃だったのは・・・
母が“コレは着やすかったのよ~”と出してきた紬。
ウキウキして羽織ってみたら
袖が
片方だけ
無かった。。。 ^_^;
スポンサーサイト


