アトリエNOBU雑記

本日は着物day

きものを着て、おでかけ~♪というワケではないけれど、
着物dayな一日。


秋に着物イベントに参加するのですが、
ドレスコードが“着物”(>_<)
仕立て直しをしなくては!と着物を引っ張り出してきた次第でありました。。。


約2年前に袖を通したときは、私が丸くなりすぎてあまりにも見苦しく
このままでは着られないと思った着物たち。
今日、試しに羽織ってみたところ、
小さめではあるものの、5枚は何とか着られそう❤ということが判明。
真ん中の朱色の着物は私が初めて仕立ててもらった思い出の着物ちゃん。
まだ着られそうだけど、違和感なく着れるタイムリミットは迫っていると思うので
着られるうちに楽しまなきゃね。

母の着物(一番左と右から2番目)もこの2枚だけは、なんとかイケそう。
あとは秋までに少しでも細くなることを願おうっ。

秋はこの5枚のうちどれを着ようかしら♪


ほかの着物たちは仕立て直さなきゃどうにも着られないけれど、
着てみたいと思う着物ばかりだったので、いつかは直したいな。


今日一番衝撃だったのは・・・
母が“コレは着やすかったのよ~”と出してきた紬。

ウキウキして羽織ってみたら
袖が





片方だけ
無かった。。。 ^_^;




スポンサーサイト



PageTop

ありがとうございました

小田急新宿店での「創作工房展」part1が終了しました~

作品をご覧いただきました皆さま、お買い上げいただきました皆さま
誠にありがとうございました!


ぐるっと、どの角度からでも見える今回の出展場所。
かなり悩みながら考えた結果、

通路側からみると・・・




内側からはこんな感じ。


お隣では中津箒の職人さんたちが実演をされており、毎日、毎日見学。
スタイリッシュな木工芸に味わい深い藍染め、
色々な分野の作り手さんたちとご一緒できて楽しかったです。
通路を挟んだ目の前では実演販売の方がピーラ―や包丁などを販売されていて、
私たち4社の作り手たちも、ずっと見て、ずっと聞いて・・・
それも面白かったな♪




次の出展は約3週間後。
初めて東京都以外(といっても神奈川県ですが・・・)での出展です~
新作をつくれるようにガンバリマス!!!





PageTop

いよいよ

明後日(12日)から 創作工房展~暮らしまわりのものづくり~ が始まります!


大きな重~~~い荷物の発送もすませて、ほんの少しホッ・・・
今回の配送分荷物は24kg。。。
改めて重さに驚いた。
だけど納得もした。
だって、ちょっと前まで全ての荷物を手持ちで持って行っていたときは
搬入日の翌日、筋肉痛になってたんだもん。

まぁ、箱に入りきらなかった予想以上にデカイ荷物は明日、手持ち。。。
そんなに重くはなさそうなので、筋肉痛の心配はないかな。



新作のペンダント♪
ヘッド部分の大きさは1㎝ちょっと。
小さいけれど、存在感がある作品に仕上がりました!



創作工房展~暮らしまわりのものづくり~
6月12日(水)~18日(火)
10:00~20:30 (日曜20:00、最終日17:00)
小田急百貨店 新宿店 本館8階中央エスカレーター前

PageTop

創作工房展

6月12日から始まるイベントのDMが出来ました!


創作工房展~暮らしまわりのものづくり~

アトリエNOBUは、Part1.6月12日(水)~18日(火)に出展いたします。

あっ! DMでは「工房NOBU」となっていますが、私のコトです!!
“アトリエ”を日本語にすれば“工房”ですので、、、なんてね。。。。。
まぎらわしくなって、ごめんなさい!
20130601‐1



このところ様々なイベントに出展させていただく機会が増え、嬉しさや感謝と同時に、
私のような新米作家が出展して良いのだろうかと戸惑いや不安もあります。
だけど、いただいた1つ1つのチャンスを大切に、
少しでも何かを勉強できるように精一杯頑張ろうと思います!


今回の難関は360度どの角度からも見える出展場所。ディスプレイ悩むな~
それにリビング売場の特設会場だから、アクセサリー以外の小物類もちょっとは出したいな~



PageTop