アトリエNOBU雑記

12月の出展は・・・

早いもので、もう12月がすぐそこまで来てますね。
体調も安定してきたので、少しずつだけど仕事もできるようになりました♪
“秋休み”長かった・・・・・



さて、出展のご案内をさせていただきます!!

★★渋谷てづくり市★★
代々木八幡宮・参道
12月2日(日) 10:00~16:00=雨天中止=


★★Bunkamura winter craft collection 2012★★
Bunkamura Gallery(東急本店横)
12月14日(金)~17日(月) 10:00~19:30(最終日18:00まで)


★★銀座 手仕事展★★
銀座三越 8階 催物会場
12月26日(水)~30日(日) 10:00~20:00(最終日17:00まで)



どのイベントも常駐しますので、ぜひ遊びにいらしてください♪♪

  


スポンサーサイト



PageTop

ぎゃあ


ヤラレタ・・・・







昨晩のことである。。。




寝ようとベッドに足を入れた瞬間・・・




冷っ!?? (@_@;)


???????????


???   !!!


臭いっ!!
ギャー!!!!!!!!

ってなコトが起こった。



誰でも出入り自由にしていた我が部屋。
うっかりベッドカバーをかけなかった昨日。

天候が悪く、外で遊び足りないままの毛モノ。
うっかりリボンで遊んであげたら喜んだ。
どれだけ遊んでやっても“まだ遊べ!!”と脅迫してきた。
キリがないので遊ぶのをやめたら、ものすごい不満顔で怒っていた一匹の毛モノ。


姿が見えなくなり、、、
しばらくして呼んだら、落ち着いた顔をして近寄ってきた。。。


あの時か・・・
あれは“不満は態度で示してやったニャ。スッキリしたニャ♪♪”の顔だったのか・・・


癒してもらっているけれど
今後は我が部屋への出入り禁止だからね!!




PageTop

たぶん、順調♪

マイコプラズマ肺炎、順調に治りつつあると思います。

とは言っても、まだ仕事はできませんけどね・・・^_^;
でも咳の量が減ってきているし、今日から漢方薬に変わったし、順調♪ 順調♪♪


しかし、今回の高熱は自分でも怖かった・・・
もともと熱には強い?方なので、38℃程度だったらケロリとしているし食欲だって落ちない。
39℃だとシンドイなと思うけれど、耐えられる。

けど、39℃超は・・・大変でした。。。
実際どれだけ体温が上がったかは分からないのだけれど、汗も出ず、アタマを冷やしても効果がなく、頭が沸騰するって思った瞬間、なぜか涙が・・・
しかも呼吸も夏場の犬のように荒くなってしまった。
でも保冷剤などで顔全体を覆って冷やしたら、涙も荒い呼吸も治まって・・・
熱を下げるためのコトだったんだろうけど、あの号泣状態の大量の涙と荒すぎる呼吸は、
自分でもどうなってしまうのかと心配になるのと同時に、
ニンゲンの自身を守る防衛本能ってスゴイなと感じる出来事でもありました。

こんなコトを書いてしまうとご心配をお掛けしてしまうかもしれませんが、ワタクシの日記がわりでもありますのでお許しください<(_ _)>


思わぬところで“秋休み”をとることになってしまったけれど、カラダもキモチも新たに12月のイベントには元気に笑っていられるようにします!!

PageTop

悪夢、再び・・・

はじめにお詫びを申し上げます。

今週末17日(土)・18日(日)に出展を予定していた「深大寺手作り市」ですが、
出展を見合わせる事態になってしまいました。

楽しみにしていたイベントだったので、とても残念です。



出展キャンセルの理由・・・

それはマイコプラズマ肺炎に罹患してしまったから。。。



あ~、また罹ってしまった・・・

土曜日に突然発熱した時は高熱だけで咳も出ていなかったのに、
翌日から咳が出始め、通常の風邪の抗生剤が効かず、

その時点で嫌な予感はあったのだけど、
去年罹ったときより、かなりラクだったので違うだろうと思っていた。
だけど血液検査の結果は、昨年1カ月以上寝込むことになった時と同程度の数値。

これから用心して、しっかり治さないと恐ろしいことになるので、
本当に、本当に、本当に気をつけて焦らず治そうと思います。





PageTop

世間はせまい

朝から電車が事故で動かず、少々遠回りをして
渋谷てづくり市に出展するため代々木八幡宮へ~
秋の代々木八幡宮は、ちょっと銀杏クサかった。。。そして寒かった。。。
一日屋外にいるのだから、もっと厚着をしなくちゃいけなかったのね(>_<)

だけど、渋谷てづくり市は大賑わい!!
ご覧いただきました皆さま、お買い上げいただきました皆さま、
誠にありがとうございました。


今回のてづくり市では、なんと!たまたま遊びに来たという専門学校(今は大学校になってるけど・・)の後輩さんが声をかけてくれました。

“こういうの(金属工芸)はどこかで修業したんですか?”
“ええ、まぁ私は京都の伝統工芸の専門学校で・・・”
“まさか、TASK(学校の略称)ですか??私もです!”

ドコで勉強したのか?とはよく聞かれることである。
わざわざ京都の学校に通ったんですか?と驚かれることはあるけれど・・・
私もです!!という反応は初めてだったな。
しかも後輩さん、今は名古屋で木彫刻の修復の仕事をされているのだとか。
同じ学校を卒業をして、モノづくりに携わっている人に会えたのは嬉しかったなぁ♪

世間とは意外とせまいですね。



次回の出展は・・・
深大寺手作り市
11月17日(土)・18日(日) 9:00~16:00 =雨天中止=

PageTop