アトリエNOBU雑記

ねこ! ネコ!! 猫!!!

「ゴキゲンな猫」の制作途中・・・

目・鼻・口・ヒゲは“毛彫り鏨”というタガネを使っています。

オフク鎚でコンコンと彫っていくのですが・・・
オスっぽかったり、メスっぽかったり、ちょっといたずらっ子みたいな顔になったり、と
一匹、一匹違う顔になるから面白い!けど難しい。。。

 

このあと金具を通す穴を開け、側面をキサゲ→ヘラで仕上げ、
全体を水砥ぎして、さらに磨いて、磨いて、
銅は炎で色付けをして完成へ~
真鍮はまたまた磨いて完成へ~

それぞれ個性のある顔の猫に仕上がりました!楽しいお仕事でした!!
完成品の写真は撮るのを忘れました!!!



ちなみに今回、目が半開きになっているような感じの不思議な猫ちゃんと、ちょっと輪郭が違う(洋猫タイプかな?)も生まれました^_^; 
個性の強い猫さまたちは私の元に居ます。

日曜日(11月4日)の渋谷てづくり市にはその仔たちも連れていきます!
楽しい顔の猫達に会いにいらしてください♪


~渋谷てづくり市~
11月4日(日) 10:00~16:00=雨天中止=
代々木八幡宮・参道

スポンサーサイト



PageTop

隅田川ほとり クラフト作家16名展 終了!

柳橋にあるルーサイトギャラリーで開催された
「隅田川ほとり クラフト作家16名展」が終了しました~

築90年のステキな空間に一週間、贅沢な日々でした。
今回ご一緒した作家さんたちは、みんな明るい方ばかり!
毎日毎日ゲラゲラ笑ってお喋りして、楽しかったなぁ♪

ヒントもたくさんもらったので、作品づくりに生かせると良いな・・・



新米作家である私にとっては初めての経験が多く、凹むことも多かった今回の展示会だったけれど、勉強にはなりました。
でも、嬉しいこともたくさんありました。
そして、不思議だったことも・・・

基本的に生み出した作品たちはみんな好き。
だけど、やっぱりお気に入りの作品というのは存在するものでして^m^
まぁ、あくまで私のお気に入り❤と思っていたのだけれど、
見ていただいた方々も、その私のお気に入りたちに目がとまるようで。
今回はお嫁に迎えていただいた作品たちは、すべて私のお気に入り上位の子たちでした。
あるようで、今までなかったケースだったのでビックリ!
手元から離れて寂しい気持ちもあるけれど、可愛がっていただけると嬉しいな。
皆さま、よろしくお願いいたします。


ご来場いただきました皆さま、お買い上げいただきました皆さま、ありがとうございました!



次回の出展は・・・
11月4日(日) 渋谷てづくり市 @代々木八幡宮
10:00~16:00 (雨天中止)

PageTop

隅田川ほとり クラフト作家16名展

開催中の「隅田川ほとり クラフト作家16名展」

会場のルーサイトギャラリーは、築90年の日本家屋をギャラリーに改造したとっても素敵な建物。
扉や引手などは現代の建物には見られないようなオシャレなつくりです。
ディスプレイにはギャラリーにあるアンティークのガラスケースを使わせてもらっています~




展示会は22日(月)まで。
11:00~18:30(最終日のみ~17:00) ※常駐しております

お近くにお越しの際は、ぜひ!お立ち寄りください!!!
お待ちしております。

PageTop

作り手インタビュー

先日、湿疹カユカユ&発熱ボーッ状態で受けた取材、
それが、
現在出品しているソーシャルセレクトマーケットDAN-TE「作り手インタビュー」でした。


ものすごく汚い、ワタクシ部屋≒作業場にお越しいただいての取材…
カーペットの上では絶対にスリッパを脱がないでください!
足が緑色になりますから!!とお伝えはしたのですが、

カメラマンさん、インタビュー中に道具など
低い位置に置いてあるものの写真も撮っていたんです。
低い位置ということは、当然のように膝をついたりして撮りますよね。
気付いた時には膝が緑に染まった斬新なカーキ色のパンツに・・・

あぁ、ホントにごめんなさい(>_<)

な~んて裏話もあった取材でした。


DAN-TEスタッフNさん、カメラマンAさん、お世話になりました<(_ _)>
ありがとうございました!




そして
その記事が、本日掲載されました。

ソーシャルセレクトマーケットDAN-TE
作り手インタビューVol.18

伝えたい、手仕事の魅力
「つくりで勝負」の金属工芸



ご覧いただけると嬉しいです。




PageTop