アトリエNOBU雑記

はなと雫の帯留め

井戸端・着物マーケット in ISETAN まで、あとわずか・・・


展示する作品の中でのイチオシは・・・

  

「はなと雫の帯留め」
雨待ち小町メンバー、ガラス工芸・一條朋子さん と 私のコラボ作品です♪
銀の“はな”に入れる宝石や模様と、ガラスの雫のタイプを選んでいただく
オリジナル帯留めを承ります。
ご自分へのご褒美に、ご家族やお友達へのプレゼントにいかがですか?

お手持ちの革紐などを使えばペンダントトップにもなりますよ。
店頭にいるときは私、ペンダントトップとして身につけている予定です。

【参考作品】
写真上 ★アメジスト・花びら4枚すべて模様あり・あわあわ雫(小)
写真下 ★シトリン・花びら3枚模様、1枚鏡面(上)・ひとつぶ泡雫(大)
         
宝石は上記のほかに、ガーネット・アクアマリン・クォーツ・エメラルド・淡水パール・ルビー・
ペリドット・サファイア・ピンクトルマリン・タンザナイトで作ることができます。


この石の種類を見て、 !! と思われた方もいらっしゃるのでは?

そうなんです!
今回は誕生石シリーズを作ってみることにしたんです。


だけど誕生石というわけではなく、お好きな色や石で選んでいただいて良いと思っています。
まだ全種類仕上げたわけではないけれど、今のところの私のおすすめはガーネット❤


イベントまでには全種類完成させますので、
ぜひ伊勢丹・新宿店本館7階の呉服売場に遊びに来てくださいね!
(私、芝原伸子は9月7日(金)を除き15:00~在店予定です)

スポンサーサイト



PageTop

或るクリスマスの出来事

“或るクリスマスの出来事”と書くと
今は夏ですけど、何か???と言われそうな気がします・・・

しかし、これはリサイタルのタイトルですので!!


『或るクリスマスの出来事 新田恵ソプラノリサイタル』

8月24日(金) 午後7時
  25日(土) 午後1時 5時
※開場は開演の30分前

会場:渋谷区総合文化施設大和田 伝承ホール
東京都渋谷区桜丘町23-21(渋谷駅より徒歩5分)

チケット
日時指定 ¥4,500
取扱い
グループN / 03-6671-2197
margarit-n.m@ezweb.ne.jp
Confetti(カンフェティ)
観劇ポータルサイト http://confetti-web.com
カンフェティチケットセンター 0120-240-540
             (受付時間 平日10:00~18:00)
http://confetti-web.com/ticket/ticket.asp?G=gr00pn80&S=120824

演出
鵜山仁    前・新国立劇場芸術監督 文学座

出演
新田 恵    ソプラノ
名取寛人   元トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
石川寛子   元K-BALETT COMPANY
鈴木永子   ピアノ
英 貴子    オルガン

普通の音楽会とはちょっと 違う舞台をおたのしみいただけると思います。
鵜山さんがオペラアリアを披露 する予定です・・・どんな演出になるかご期待下さい。

皆様のご来場を心からお待ちしております



とのことです。

私もとても楽しみです❤
あの鵜山さんとソプラノ歌手の新田さんやバレエダンサーの方々たちでどのような舞台になるんだ???と。


どうして急にこのリサイタルの話を始めたかと言いますと、
新田恵さんにお話をいただき、開催する渋谷区総合文化施設大和田 伝承ホールのホワイエ(ロビー)においてミニ展示会をさせていただけることになりました!! というワケでございます。
ただ、展示会といっても販売の予定はございません。
私の作品たちの中でも見ごたえあるものを展示する予定です♪


展示をさせていただくのだから、少しはキンチョ―していないといけないのかもしれませんが・・・
どんなステージになるのかしら♪♪ とワクワクしています❤
チケットはまだ取れるそうですよ~


PageTop

めずらしい

今日はふう(M・ダックス)をサマーカットしました。

1時間以上かけて・・・
切ったニンゲンも、捕まえていたニンゲンも、切られたイヌも、みんなグッタリ。

切り終わったときは“けっこう上手くいった!”と思ったけれど、やっぱりトラ刈りになってた(-_-;)
すまぬ・・・ふう姉ちゃん。
サマーカット記念写真を!と思いカメラを向けると、
いつもはポーズをとるくせに、今日はめずらしくカメラから逃げまくる・・・

もしやトラ刈りになってしまったのを知っているのかい??




そのころ、あこ(三毛猫)は・・・




ん・・・・



はい?・・・・


なぜだか、この猫は脚立が好き。



外に出てあこにカメラを向けたらポーズをとった。
   

めずらしい・・・

PageTop

見た目は大事?!

出展をするとき、それが作家常駐のイベントであれば当然作品のそばには作者である私が居る。
そして技法や素材の説明をさせていただくこともあるのだが、、、
“本当にアナタが作っているの?”と言われることが多々ある。

ナゼだろう(-_-;)


先日出展したBunkamura summer craft collectionでも、やはり驚かれてしまった・・・
その中のお一人が仰った言葉、衝撃だったね。
“えっ?!アナタが作ったの?太ってるのにぃぃ!!!!
作品は繊細なのに、アナタは太っているのねぇ・・・”
 

残念そうに何度も仰るお客さま、期待を裏切ってゴメンナサイ。


だけど、今まで驚かれてきた理由のひとつはコレだったか。。。と
ミョーに納得してしまう一言でした。




次回のイベントは
9月5日(水)~11日(火)  井戸端・着物マーケットin ISETAN(伊勢丹新宿店7階=呉服)
「雨待ち小町」の一員として参加します。

まだ店頭に立つ日程は決まっていませんが、また驚いていただきましょう!
私の体格と作品のギャップに(笑)
    

PageTop

ありがとうございました!

Bunkamura summer craft collection2012が終了しました。
アトリエNOBUとして4日間の出展は初。
もちろんBunkamura galleryのような大きな会場での展示・販売も初めてで、搬入時から緊張の連続でした・・・・

今でも何だか夢の中の出来事だったような、、、ずっと前に終わったイベントだったような、、、
今、家にいて良いんだっけ?とフッと思ったりと、ヘンな感覚です。
それだけ緊張していたんでしょうなぁ・・・

だけどほかの出展者の方々が色々と教えてくださったり、私のくだらないお喋りにお付き合いいただいたりと会場にいるときはそれほど緊張も感じず楽しく過ごすことができました。
みなさま、ありがとうございました~


そして、やはり何よりも多くの方々に作品たちを見ていただけたことが嬉しかったです!!
どうもありがとうございました!
いつかまたどこかで少し成長したアトリエNOBUの作品をご覧いただければと思います。

今回の課題としては、やはり接客だな・・・話しかけるタイミングやら何やら分からないことだらけです。もし出展の機会が増えれば、自然にできるようになるかしら?
また、まだまだご購入いただくことに慣れていないので“コレをいただくわ!”と嬉しいお言葉をいただくたびに“ほえ?ホントですか???”とワタワタしてしまうこととかね。。。もう少し慌てないで応対させていただけるようにならないと。

作品づくりも接客も上達していけるようにガンバリマス!



私のお気に入りのピンブローチ。
今回のイベントで、豪快でダンディーな方の元へお嫁にいきました。
末永く可愛がっていただけると嬉しいです☆
    

PageTop