アトリエNOBU雑記

あうっっ

Bunkamura summer craft collection2012 REBORN(後期・7月29日~8月1日)まで
あとわずか・・・

ラストスパートのこの時期に、今まで体験したことのない腰痛が襲ってきたよ・・・


つい先日重度のぎっくり腰を患い、
今もリハビリ中の母、曰く“そりゃ、ぎっくり腰よ~”だそうな。。。
もしこの腰痛がホントにぎっくり腰なら、人生初なんだけど、なにもこんな時期にならなくったって良いじゃないか~(>_<)


でも、たしかに予兆はあった・・・


左足の小指をツキユビするという珍事をやらかし、しばらく左足をかばいながら歩いていた。
そのまま小指の痛みも軽くなり治ったと思っていたら、今度は膝が痛くなった。
そして膝の痛みがとれた!と思ったら、腰が悲鳴をあげた。。。

今はこれ以上症状が悪化しないように、腰にゴキゲンを伺いつつ仕事をします。
7月29日までにはゼッタイ治す!!ガンバル!!!


では!
Bunkamura summer craft collection2012で展示販売する作品を一点ご紹介~
「雪月花」  大型のしおりです☆☆☆
   


スポンサーサイト



PageTop

母の悲劇

悲劇の始まりは7月3日だった。

その日、一台の長年愛用された自転車が忽然と姿を消した。
母はひどくショックを受けた。。。


翌々日の7月5日。
自転車を盗られた母は、しかたなく娘の自転車を使って買い物に出かけた。

そして、コケた・・・

腰と背中と頭を強打した。
聞けば、30代前半の私でさえ登ろうとは思わないような急な坂道を登ろうとして、
自転車ごと後ろにひっくり返ってしまったとのこと。

唖然としていると、
いつも途中までは登れるのよ~とすましている・・・が、かなり痛そうだ。
数日はムリしないでよ!!ということで、母は母なりに慎重に行動していた。。。と思う。


・・・が、


その数日後、最大の悲劇が待ち受けていた。


早朝、私と姉を呼ぶ弱い声。

ズボン、穿かせて・・・
そう、ぎっくり腰になってしまったのだ。しかも、かなり重度なヤツに。

比較的座面の高いイスに10分くらいかけて何とか座らせ、今後の対策を練った。
母:タクシーで病院に行くわ (連れて行って)
姉:動けるの?
私:タクシーのシートに座れる?
母:・・・・ムリ・・・かもね

車イス借りる?・・・・ 座れるかな?・・・・・ イタタッ・・・・・


結局、どうしたかって?

かかりつけの病院の先生(内科)に相談したところ“とりあえずウチで診ましょう”ということになり、その病院までソロソロと歩いて行きました。
普段は10分くらいで着ける距離を1時間近くかけて。。。
母、がんばりました!!
可哀想じゃない! 酷いじゃない!!とお叱りを受けそうですが、
腰を下ろすことが出来ないニンゲンを移動させる方法が思い浮かばなかったんです。



そして内科の先生にタクシーに乗れるようにと痛み止めを注射していただき、なんとか整形外科の病院に辿りつくことが出来たんですが、車の振動も腰に激痛が走るようで、、、

ぎっくり腰は本当に・・・本当に大変だなぁ



一週間近く経った今、ため息程度だと痛くなくなってきたそうです。
ただ笑うと痛いらしいんですけどね。
昨日は5分、今日は10分程度、ゆっくりしたペースで散歩することも出来るようになったし
徐々に良くなってきているようで、ちょっと安心できるようになったけど、

しばらくはムリをせず過ごしてくださいね、母さん。


PageTop

gallery×Café ジャローナ

gallery×Caféジャローナ で7月14日まで開催される本Caféというイベントで
アトリエNOBUの“しおり”を展示販売していただけることになりました!

gallery×Caféジャローナは赤坂駅より徒歩2分、老舗和菓子屋「塩野」の向かいにあるビルの地下1Fにあります。とってもオシャレなお店★★★
ワッフルが美味しいそうです!納品に行った今日は時間がなくて食べられなかったケド、いつかランチに行きたいなぁ❤お食事に合うワッフルってどんな感じかしら~


納品してきた“しおり”の中から、新作をご紹介。
『おでかけ金魚』
   

『あした天気になぁれ!』
    


PageTop

雨待ち小町

昨年、着物関連のとある企画に参加させていただきました。

その企画の打ち上げ時 毎月集まろう! という驚きの流れになり、
さらに 新しいモノづくりをしよう!! とビックリな話に発展していきました。
なんで私がそんなに驚いたかって、
打ち上げ時にほぼ全員がお互いに名刺交換するような“初めまして”状態だったから。。。


だけど本当に毎月集まるようになり、モノづくりの話も着々と進み、
いよいよお披露目となりました!!

『雨待ち小町』といいます。
よろしくお願いいたします。

どうしてこの名前になったかというと
集まるたびに雨が降るから ^_^;
だったら雨をテーマにモノづくりをしようということになった次第でございます。

・雨待ち小町 web site ・・・ http://amemachi.from.tv/
・雨待ち小町 blog ・・・・・・ http://amemachiko.exblog.jp/

◆ 雨待ち小町 ◆
*一條朋子 (ガラス工芸)
* きねや足袋 (足袋)
* ketoy (和の履物)
* 向野由美 (組紐)
* 三勝株式会社 (着物、帯)
* 染めもの中野 (染め)
* 月之 (カバン)
* 鳴海彩詠 (コーディネート)
* ペタコ (和のアクセサリー)
* アトリエNOBU 芝原伸子 (彫金)



この作品は『雨待ち小町』用に作った帯留め。
雨粒のガラスは一條朋子さん作。コラボ作品です!!
   


PageTop

渋谷てづくり市

ビミョ~な天候の中、代々木八幡宮で開催された渋谷てづくり市に出展してきました。
久しぶりの出展で慌てたのか、デジカメを持って行くのを忘れました。
ので画像はありません。。。。


初の夏場の屋外出展。
暑さと蚊が心配だったけど、本日は暑さは問題なかったですね、ホッ・・・
蚊に刺されやすい&刺された場所が赤くハデに腫れる体質の私にとって、
蚊は夏場の最大の敵!
虫よけスプレーで対抗したけど、やっぱり刺されちゃいましたね。まぁ、大騒ぎするほど刺されまくったわけではなかったから、ヨカッタ、ヨカッタ!

しかし早い時間帯から降ってしまった小雨のためか人出が イマイチ・・・・残念、残念。。。



だけど本日もいろんな方と話をさせていただいたり、良い刺激を受けました。
Bunkamuraで同じ期間に出展する方にもお会いできました♪♪ステキな色合いの刺繍の作品をつくる作家さん。
Bunkamuraでもよろしくお願いいたします!

PageTop