アトリエNOBU雑記

必要なモノ?

我が家の地震警報器は

地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震・・・・・・・
5・4・3・2・1・0 ピポパピポ!!!!


と大音量で知らせてくれる。
調理中だったら火を消せるし、ビビっている毛モノ姉妹を捕まえて抱きしめることもできるし、揺れる覚悟をすることのできるスグレモノ。ではあるけれど、やっぱり警報器の音を聞くと緊張するし、できることなら聞きたくない音ですな。



今朝の地震も警報器さんは、しっかりお仕事。

地震震度3、 地震震度3、  3・2・1・0 ピポパピポ!!


・・・あれ?

なんか短くなかったか??



でも、まぁこのくらいの短さならとりあえずOKっす。毛モノたちは抱っこできたしね。




しかし、警報器さん。アナタちょっと前に

地震震度3、 ゼロ!!!! ピポパピポ!

と知らせてくれたことがありましたね。
お仕事をしてくれたことはありがたいけれど、あれだけは困ります。

いきなりゼロ!って言われてもねぇ・・・・


スポンサーサイト



PageTop

出展のご案内

鬼子母神・大鳥神社で開催される雑司ヶ谷手創り市の出展が決まりました!

2月19日(日)大鳥神社(鬼子母神堂から徒歩3分)
9:00~16:00=雨天中止=



知り合いの作家さんたちから話を聞いたことがあった鬼子母神の手創り市。大鳥神社会場もあると知ったのは応募の時^_^; 少しでも出展の確率が上がることを願ってどちらの会場でもOKとしたところ、大鳥神社での出展が決まりました★
決まった会場がアトリエNOBUにとっては良いトコロなんだ!と信じて準備します!!
ブースの大きさは前回出展した渋谷てづくり市より少し大きめだし什器をまた考えなきゃ~

皆さまもお近くにお越しの際は、是非どちらの会場へも遊びにいらしてくださいませ!!





PageTop

特徴があるということ

白・黒・茶がハッキリした存在感のある三毛柄に短い尻尾・・・
“にゃおん”と滑舌がハッキリしすぎている声。

どこでも見間違うコト、聞き間違えるコトはない・・・


だから、こんな遠いトコまで来ているのかと唖然とすることもある。ご近所の畑に入って行く姿を見たときは、お願いだから作物をキズつけないでくれ!と願ったりもする。
そして、滑舌の良すぎる声は困っている猫と誤解されることも。散歩帰りのお姉ちゃんを見つけて“にゃおん”“にゃおん”いって近寄ってくるだけなのに、あの猫ちゃん、大丈夫かしら?と言われてみたりするもんね。

特徴のある声だから本日、発生した猫の喧嘩は声を聞いてホッとしたよ、「あこ」じゃないって。
だってアナタの喧嘩の時の声は“にゃうあうあうあう”って声だもんね~

      ako4

最近思ったんだけど、
もしかしてアナタはお姉ちゃんのマネして“ワン”とか“ワウワウッ”って言いたいのかな?

PageTop

セミオーダーペンダント

本日、お嫁入りした作品をご紹介~
この作品たちはお姑さんとお嫁さんがお揃いで使ってくださるとのこと!お二人の希望の石を入れて、チェーンも選んでいただいたところ、それぞれに個性のあるペンダントになりました❤
     yasuyo

ご希望を伺うと、いつもと違う石を組み合わせたり、チェーンの選びからも新たな発見ができるのでホントにありがたいです。ちなみに上のペンダントはガーネットとキュービックジルコニア(オレンジ)。下のペンダントはアメジストを入れました★

    megumi



PageTop

おめかししてドコ行くの?

今日は朝からお姉ちゃんの爪を切って、爪周りの毛を切って、ブラッシングして、お耳をキレイにして、朝の散歩から帰って来た妹を念入りに拭いて、ブラッシングもして・・・・ニンゲンたちは毛まみれになって毛モノ姉妹をべっぴんさんに♪♪


なぜなら今日は・・・

   fuai2

そう!!年に一度のワクチン接種、チクン♪をしに行きますよ~


病院大好きお姉ちゃんと病院嫌いな妹を自転車の後ろカゴに乗せて、いざ出発!!


順番が来て、まずは妹「あこ」。
最近重くなったし、デカくなったと思っていたけれど、結果は去年と同じ3.7㎏。“良い筋肉がついてるね~。良いカラダつきだ”と褒めてもらい、そのままチクン♪最後まで大人しくしてました。
良く出来ました◎

一方、お姉ちゃん「ふう」。
病院は好きだけど、診察台はキライ。すぐに抱っこをせがみ、体重も何とか測定。これ以上太っちゃダメと言われた去年と比べ、今年はダイエット成功!“ちょうど良いね”の3.75㎏。その後も短い手足をバタバタさせて、何とかチクン♪まで終了。
もう少しがんばりましょう。妹を見習いましょう。

診察が終われば、「ふう」は大好きなスタッフさんにナデナデしてもらいご満足な様子。

そんなこんなで、今年も予防接種を済ませました。
何事もなければ「あこ」は来年まで、「ふう」はフィラリア検査まで病院に行かなくてOKよ!
健康でいようね、お二人さん❤

PageTop

狩り

最近「あこ」の野生化が止まらない・・・

たしかにアナタは元は野良猫。でもアナタは生後1カ月くらいで保護してもらいましたよね?あとは家猫として育ってますよね??たしかに我が家にはネズミを追い出す仕事を担うために来てくれました。アナタの元気がなくなると、ネズミさんは屋根裏に戻ってきちゃうから、アナタには元気いっぱいに過ごしてもらわないと困る・・・
だけどね、わざわざ捕ってこなくて良いですから!!



本日の獲物はスズメさんでございました。その前はネズミくん・・・今年に入ってから何匹捕まえちゃったのかしら・・・スズメさん、ネズミさん、ホントにごめんなさい。


「あこ」さん、お願いだからフツーに元気でいてください!

    ako2

PageTop

渋谷てづくり市

渋谷てづくり市に参加してまいりました!!
会場の代々木八幡宮は緑の多い、ステキな雰囲気♪♪
             yoyogi2

アトリエNOBUの作品は、すべて手切り、手彫りなので同じ作品はありません。今回は辰年にちなんで作った辰が5つあったのですが、顔がそれぞれ違う・・・・それが個性でもあるけれど、この色が好きだけど、あっちの顔が好きな~んてことも。色も顔もお好みのモノが見つかるとベストなんですけどね。なかなかムズカシイな~^_^; でも、これからもそれぞれ個性を持った作品を作り続けていきます!!

    yoyogi1

寒かったけど、足元がゴツゴツの石畳でしかも坂道で大変だったけど、やはりイベントは良い刺激をもらえます。参加して良かった~❤
寒い中、お越しいただいた皆様、お買い上げいただいた皆様どうもありがとうございました。


PageTop

いよいよ・・・

明日となりました!渋谷てづくり市!!
15日(日)はパワースポットでもある代々木八幡宮へ是非ゼヒお越しくださいませ。

本日のご紹介はストラップ。
個人的には傘のストラップがお気に入りです❤
画像でのご紹介ができない(まだ出来上がってない)2012年の干支である辰のストラップも数種類の地金で作り上げる予定です。
 sutrap

PageTop

本を読みませんか?

渋谷てづくり市まであと2日。

・・・ということで、本日は「金属製のしおり」をご紹介~~
本を読むときはもちろん、スケジュール帳に挿むという方もいらっしゃいます。

一番人気は“桜”のしおり。緋銅という伝統技法で色付けした桜のチャームがポイントです。キモノを着るときに、帯飾りとして使うわ♪♪とおっしゃって下さった方も。使い方はイロイロですね。

    siori

PageTop

シルバーペンダントはいかがでしょうか?

代々木八幡宮で開催される渋谷てづくり市まであと3日。

本日はシルバー作品をご紹介!!
銀のみで作っている「透かし花」 普段使いできる!と人気の作品です。ペンダントはこの「透かし花」をはじめ、小さめのチャームの作品を展示・販売する予定です。アトリエNOBUのペンダントは“長時間付けても疲れないように軽く”をモットーにしています。
現在、多くの作品を出品している「DAN・TE」で、まだ出していない作品も持っていきます。(出品中のものも一部持っていきます)
ぜひ、実物を見にいらしてくださいませ。

        sukashi
       「透かし花」

PageTop

ナゾ

毛モノ姉妹は実に面白い・・・というか不可解である。

      ako1
「あこ」は、お気に入りのビニール袋の手提げ部分の小さい穴から出たり入ったりする。当然すんなり入れる(出られる)わけもなく、しょっちゅうガサガサッガサガサッっと騒々しい音を立てている。

「あこ」さん、ビニールに入りたいんなら、入りやすい大きいトコロから入れば?
ナゼわざわざ難しい方法で出入りするんだい??




そして・・・私の風邪、だいぶ良くなってきた気がします。そうなんだよ、良くなってきてると思うんだけどね、声がヘンなんです。しかもね、鼻声ならまだ分かる。咳が出たりしたわけでもないのにナゼかハスキーな声になっちゃった。


PageTop

やれやれ・・・

今日も風邪症状のままです。

昨日と違うのは喉の痛みがほとんどなくなったことと、鼻水の質が変わったこと。
このまま良くなるでしょう、たぶん。。。
と言うか、良くなると信じています!!



ブログを始めてから一週間くらいでしょうか?
いまだ金工作品を登場させていませんね・・・・もう少ししたら作品のことも書いてみようかな。毛モノ姉妹がモチーフの作品とかね。


現在のところ、私の作品の一部は下記でご覧いただけます。

ソーシャルセレクトマーケット「DANーTE」  アトリエNOBUホーム

よろしくお願いいたします!!!


PageTop

困った・・・

年明け早々、風邪を引いてしまったようです・・・

ヒトには、いろんな風邪の引き始めのタイプがありますよね。代表的なのは某CMでもやっているように「熱」「のど」「鼻水」「寒気」でしょう。
私の風邪のタイプは、以前は間違いなく「鼻水」でございました。鼻水が出る→寒気がする→次にのどが痛くなると本格的な風邪へ。痛くならなければそのまま治る・・・

ずっとそんな感じだったのに、近年ちょっと変わってきてしまった。

「鼻水」よりも何よりも、まず始めに  「目が猛烈にかゆくなる」

だったら、目がかゆくなったら注意すれば良いじゃないかと思われるかもしれないが、そう単純にはいかない。
私には少し猫アレルギーがあるようで、猫を触ったあとに、うっかり目の周辺を触ると猛烈にかゆくなってしまう症状もあるのだ。かゆくなったとき、かゆくなった部分を直接冷やすことはもちろん“寒いっ!”と思うような空間にいて体を冷やすとラクになる。ただ風邪の初期だった場合は、体を冷やしちゃマズイですよね。

う~ん・・・見分ける方法はナイかなぁ・・・  


         fu1
         本日は朝から、「ふう」に見張られています・・・
         

PageTop

毛モノ姉妹の誕生

毛モノ姉妹の話をすると、たいてい聞かれることがある。
“仲は良いんですか?” と。

    fu and ako
           姉妹の仲は、まぁまぁ良い方ではないでしょうか。


約4年前――我が家に来たのは「ふう」  ニンゲンたち全員が“蝶よ、花よ”と育てたためなのか、犬なのに犬が苦手で、なぜか猫には少し興味を持ち、ニンゲンが大好きなお嬢ちゃまになりました。
その1年後、我が家の屋根裏に招かざるチューチュー鳴くものが現れ・・・だったら猫に追い出してもらいましょう! と。でも我が家には「ふう」お嬢ちゃまがいるので、犬と仲良くできそうな猫を探すことに・・・そして来たのが「あこ」です♪

この日から毛モノ姉妹の生活が始まりましたとさ。



PageTop

あけましておめでとうございます


2012年はいろんなイベントに参加していこうと思っております。
よろしくお願い申しあげます。


さっそく出展のご案内でございます。

1月15日(日) 渋谷てづくり市
[場所] 代々木八幡宮・参道
[時間] 10:00~16:00 
 雨天中止
お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただけると嬉しいです♪

PageTop