
我が家の地震警報器は
地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震・・・・・・・
5・4・3・2・1・0 ピポパピポ!!!!
と大音量で知らせてくれる。
調理中だったら火を消せるし、ビビっている毛モノ姉妹を捕まえて抱きしめることもできるし、揺れる覚悟をすることのできるスグレモノ。ではあるけれど、やっぱり警報器の音を聞くと緊張するし、できることなら聞きたくない音ですな。
今朝の地震も警報器さんは、しっかりお仕事。
地震震度3、 地震震度3、 3・2・1・0 ピポパピポ!!
・・・あれ?
なんか短くなかったか??
でも、まぁこのくらいの短さならとりあえずOKっす。毛モノたちは抱っこできたしね。
しかし、警報器さん。アナタちょっと前に
地震震度3、 ゼロ!!!! ピポパピポ!
と知らせてくれたことがありましたね。
お仕事をしてくれたことはありがたいけれど、あれだけは困ります。
いきなりゼロ!って言われてもねぇ・・・・
地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震震度3、地震・・・・・・・
5・4・3・2・1・0 ピポパピポ!!!!
と大音量で知らせてくれる。
調理中だったら火を消せるし、ビビっている毛モノ姉妹を捕まえて抱きしめることもできるし、揺れる覚悟をすることのできるスグレモノ。ではあるけれど、やっぱり警報器の音を聞くと緊張するし、できることなら聞きたくない音ですな。
今朝の地震も警報器さんは、しっかりお仕事。
地震震度3、 地震震度3、 3・2・1・0 ピポパピポ!!
・・・あれ?
なんか短くなかったか??
でも、まぁこのくらいの短さならとりあえずOKっす。毛モノたちは抱っこできたしね。
しかし、警報器さん。アナタちょっと前に
地震震度3、 ゼロ!!!! ピポパピポ!
と知らせてくれたことがありましたね。
お仕事をしてくれたことはありがたいけれど、あれだけは困ります。
いきなりゼロ!って言われてもねぇ・・・・
スポンサーサイト


