7月の下旬に受けたデキモノの除去手術。。。
切除翌日から石鹸で洗い、軟膏をぬりぬり。
2日くらいはコワイ(´;ω;`) とビビっていたけれど、、、
「縫い糸って猫のヒゲみたいな堅さなのね~」とツンツン触ってみたり、
「ほぉ~。玉むすびが6個あるってことは6針縫ったってことかぁ」と
マジマジ観察できるようになったころ、抜糸になりました。
抜糸して終わり!!これでスッキリと思っていたけれど、
3か月はテーピングの必要があるそうで(^_^;)
今は時々「ちくっ」と痛みを感じるくらいで
ほぼ元通りの状態になりました(^o^)
スポンサーサイト
自然治癒するだろうと思って15年くらい放っておいたおできが
化膿してしまったので、致し方なく病院へ。
邪魔にならなかったのか⁈と驚かれ、
炎症が酷いので切除の前に炎症を抑えましょうということで20日以上待ち、
ようやく処置することが出来ました。
すごく高くなるベッドに寝かされ、足なのになぜか帽子を被らされ、
部分麻酔をした後切ったのですが、
時々ジー・バチ、バチという何かイヤな音がする。。。
その音は止血するために焼いている音だったらしいけれど、
「ありゃ、また出てきた!」とジュー・バチ、バチされるのは、、、( ̄∇ ̄)
本来は筋肉を縫ってから表面をタテ方向に縫うものらしいけれど、
状態が良くなかったためそれも出来ずに横方向に縫うことに。
抜糸も通常1週間だけど、たぶん無理なので10日にしましょう。
それまではできるだけ足首を動かさないようにということで、
しばらくはかなり不便な足になってしまいました。
しかし、切った翌日から自分で石鹸で洗って清潔に保ってくださいっていうのは、、、
傷口を見るのコワイんですけど。。。
まだ痛いし、血も出てるのにさ(´;ω;`)
朝起きると目がすご~く痒くて鼻水もクシャミも多少。。。
「あ~あ(´;ω;`) 今年も花粉症が始まったか」
まだ我慢できるけれど、どうせ薬のお世話になるんなら酷くなる前に
薬をもらいに行っちゃおう!と病院に。
病院 「熱は??」
わたし 「測ってないけど、ないと思いますけどぉ」
病院 「一応測ってもらえるかな??」
体温・・・37.1℃
病院 「いつもよりちょっと高いかな?」
わたし 「少し高いですね~(微熱があったのか。まぁアレルギー反応でしょうな)」
病院 「インフルエンザの検査をしても良い?」
わたし 「はぁ?! まぁイイですけど(´・ω`・)」
結果、インフルエンザA型でございました。。。
医者のカンってスゴイのね。
数日は決して無理はせず、静養します(´;ω;`)
出展中でなくて良かった~~~
2月中はたま~に“かゆいな。。。”という程度だったけれど、
3月なった途端、恐ろしいかゆみとくしゃみが始まった(T_T)
この症状はアレだなと覚悟して病院に行くと、
「去年もこのくらいの時期に来たよね」と言われ、カルテをめくるお医者さん。
初めて花粉症を発症した昨春、全く同じ日に受診してました。。。
ある意味忘れられない日付になりました。。。
症状がこれ以上酷くならないように
うまく花粉症とつき合えるといいな~
「あ゛~、痒い、痒い、痒いぃぃ!!」が口癖のようになっている今日この頃。。。
特にヒドイのは目、鼻、耳の奥。
冷やして何とかごまかしているけど、痒いもんはかゆい!!
こう痒いと仕事も出来ないので、仕方なく病院へ。
な~んとなく嫌な予感はしていたけれど、予感的中。。。
春に花粉症デビューして、秋まで発症しちゃった(>_<)
春の時は咳と鼻水。今回は目と鼻が痒くって鼻水も止まらないけど咳はなし。
アレルゲンが違うと、症状も違うのか。。。
ある意味 “当たり年” だけど、
こんなもんに当たりたくないっ
この際、なんか良いモノにも当たらないかなぁ~