アトリエNOBU雑記

1月29日(水)から

もう年が明けて半月も経ってしまいましたね。

三が日はお休みしましたが、4日からお仕事を再開させておりました。
今年は1月から仕事がいっぱい!!
すでに1つイベントに参加しました。(告知せずにスミマセン💦💦)

そして1月29日(水)~2月4日(火)
昨年に続き、ジェイアール京都伊勢丹9階=呉服に出展いたします😄


東京以外にはほとんど出展することがないワタクシですが、
学生時代は京都府民でした。
なので、京都での出展は不安もいっぱいだけど、楽しみでもあります♪♪

関西圏にお住いの皆さま、
ご旅行などでたまたま京都にいるよーっていう皆さま、
ぜひ遊びにいらしてくださいませ。
会期中、11時頃から19時頃まで実演する予定です!


スポンサーサイト



PageTop

2019年もありがとうございました!

毎年、1年ってこんなに早いのか⁈と感じますが、
2019年もあっという間の1年でした。

ありがたいことに年々、いただくお仕事が増えてきたように感じます。
忙しくさせていただくことは、作家として、とてもとても幸せです。
と同時に身体のメンテナンスは欠かせないと実感しています。
今年はお仕事が滞ることもあったので💦💦
来年こそは身体を大事にしたいっ!!

2020年も楽しい作品がつくれるようにがんばります!
皆さま、どうぞよろしくお願い申しあげます♥

PageTop

うきうき♥♥♥

もう1つのうきうき♥
それは以前から少し考えていたものだった出展用の履物。

普段、靴を履くことが少ないので(引きこもりで制作しているのでね💦)
一日中、靴を履くことがツライことが多いのです。。。
きものを着たりしたこともあったけれど、
ここしばらく身体が痛いので、それも放棄😢

今は作務衣がほとんどなので、作務衣に合う履物が欲しかった!

幅広、甲高の足なので、男性用の草履を考えていたけれど、
もう一つ気になっていた履物もありました。

試し履きをさせてもらったら、そちらが履きやすかった!
オーダーも考えたけれど、店頭にあったものにも惹かれたので
今回はラブリーなこちらに決定!


オーダーした場合であれば選ばないであろう組み合わせだし、
和装だけを考えたら選ばないけれど、、、
作務衣にはポイントになりそうだし、気分も上がりそう😄
来年の出展から活躍してもらいますっ!!

PageTop

うきうき♥



丸6年、私の仕事を支えてくれていた2代目のリュ―ターの調子が悪くなってきた。。

修理に出すかパーツを買い替えるか、または3代目をお迎えするか、、、
と考えながら道具屋さんに行ったところ、2代目がまさかの廃番商品になっていた😨
ということで、3代目リュ―ターの購入があっさり決定!


どれが良いのか分からないので、故障が少ないものはどれ??と尋ねたところ、、、
「コレですねー。故障した時の修理代も高いですが!」と。
話を聞くと、修理の持ち込みをする人のほとんどが
何年も経ってから、または落としてしまったなどだとか。

そんなこんなでやってきた初めてのカーボンブラシ無しタイプのリュ―ターさん。
説明書を読んでみたら、最低でも週一での分解掃除が必要なんだとさ( ̄∇ ̄;)
慣れるまでは大変かもしれないけど、
3代目、よろしく!!!

2代目も動く限り、もう少しがんばってもらいます!
ちなみに初代リュ―ターは、2,3回修理はしたけれど、まだまだ使えますー

自分へのご褒美というよりも仕事に必要不可欠な道具だけど、
新しいモノをお迎えするのは、やっぱりウキウキするね💕



PageTop

出展×2

ブログを更新し忘れていた間に💦💦
一欅庵*和の暮らし展と、日本橋三越本店でのフェアが終了しました。

一欅庵*和の暮らし展は
毎回、出展というよりも一欅庵の心地よい空間を楽しみにいっている感じ。
身体が痛かったりと、ちょっと元気のない状態でしたが、
陽気な出展者仲間や大好きな一欅庵のおかげで、
終わるころにはすっかり元気になれました♪♪


その後の日本橋三越本店 本館4階呉服フロアでのフェア。
こちらの出展が2019年最後の出展&実演でした。
会期中に、とある理由からアレルギー症状が出てしまい💦
咳が止まらず、鼻声やハスキーボイスになってしまったり、
夕方には目が真っ赤という日々に😅
ご不快に思われた方も多かったと思います。申し訳ありませんでした。
いろんな意味で印象深いフェアとなりました。


和の暮らし展、日本橋三越ともに
作品をお買い上げいただきました皆さま、ご覧いただきました皆さま、
気にかけていてくださいました皆さま、
誠にありがとうございました!!!



PageTop